fc2ブログ

あるたんへ

2015-02-20 11:23


(*´・∀・)


a_201502201120535ec.jpg


走りまわって

桜の花びらとチョコのハートを

散りばめてみたよ




では^^

 

スポンサーサイト



ユニ鯖No.3とNo.4のDrkから学びたいスキルなど

2015-02-15 11:35

クロスでサザビが分身の術を使ってた

サザビーはユニ鯖No.4に位置するDrkさんです

ss_20150215105720b11.jpg
ss_2015021511040114b.jpg

うっち動画撮れなくてうまく表現できないけど

s_20150215105718033.jpg
s_20150215110400624.jpg

影武者みたいに残像残す?方法なのかな?

これPK中とかに使えたらいいんじゃないかなと思って

リネ人生でいつか身につけたいスキル?

うちいろいろ下手だから無理かな(*´・∀・)


つぎはいつかのゼンチャなのだけど

ユニ鯖No.3Drkにランクインしてる鉄生さん

t_20150215105721a5b.jpg

敵対からコミ障と言われるうっちだから

鉄生コミスキル学びたい

うっちこういう感じ大好きなので

いつかゼンチャでおちゃめやってみたいうほ(*´・∀・)



☆おまけ☆

アデンのアジトそばにクジャクがいました

前みたいにおしゃべりするクジャクに会いたいなあ

今のクジャクつまんないよね

ku.jpg

宿屋に飛んだのに死にました

だけど死んでるうっち、とてもかわいい(*´艸`)*:・゜

yd.jpg

宿屋の主人モーリーのアナウンスとても親切ですね

y_20150215105723bd5.jpg

リネ2でペットだしっぱのまま寝落ちすると

ペットが空腹になって話しかけてくるのを思い出しました

「ご主人様、お腹が空きました。」
「ご主人様、お腹が空きました。」
「ご主人様、お別れです。」

そしてペットは消えちゃうという悲しい運命なのでした。


ひさびさのHDに連れてってもらったけど

オリムの風がすっごく耳に流れてきました

o_2015021510565945d.jpg

こういうログはだめですね

狩り中にDを4連続失敗するとEND気分になります

m_2015021511314305b.jpg

クロスで見かけた魅力いっぱいのエルフさん

ドラゴンを5匹連れてたので思わずSS撮っちゃいました

d_20150215105655241.jpg

最後の1枚は

いつのまにかガード?がアジトに迷い込んでた

どうやって入ったんだろう?不思議

a_20150215105653d3f.jpg



では^^

 

ユニ鯖No.1ナイトのワユに学ぶPKに対する姿勢

2015-02-13 19:56

先日のドレPKでうっち死にました

クラメンはPK楽しすぎてキャッキャ(*´∀`)状態で

誰もうっちの死に気づいていない

急いで復旧して復帰せねば(`・ω・´)キリッ

でも

Nariとかが待ち伏せしてて煽られたら嫌だから

こっそりとアガタさんに会いに行きました

ちょっとチキンうっちでした


そんなうっちの前に

堂々と姿を出して復旧しに来たのがワユなんです


w.jpg


なんて潔いの!


これこそ鯖No.1のPkerの鏡です!

うちは感動しました


ワユありがとう

今度死んだ時は

姿隠さずに堂々とアガタに会いに行きます




では^^

 



拝啓 死王バロール殿

2015-02-11 14:24

2009年4月24日に新鯖のユニティがオープンだから

リネやろうと誘われて

その前にリネの予習をしておこうとカノ鯖へ

カノ鯖で育てたキャラはlv11だったけど

アジトの名前は『雪の家』

そんなわけでバロール殿

あなたとクラメンだったと知ったのは

くしくもアジトがなくなったあの日でした

なぜこんな日記書いてるのかというと


k_20150211141944d31.jpg



これを見て懐かしくなったから


あなたが私と同じ旗のキャラになった時

「アジトなくなっちゃった。」

「まじか。」

「ほんとだ。」

たったこれだけの会話だったけど

なぜか懐かしく思えて


いつか鯖統合の日が来たら

一緒に遊べたらいいですね



では^^

ごきげんよう


 






プロフィール

ウエンディ

Author:ウエンディ
('-'*)

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

丁々発止血盟の共同Blog

封印解除スクロール

ようこそ